「十割そばは、茹でるのが難しい」といったご意見を多くいただきましたので、
お持ち帰り用のお蕎麦は、今回より『つなぎ』を用いたいわゆる『二八そば』にいたします。
極力、当店本来の味を損ねないよう努めてまいりますが、
小麦アレルギーの方は、何卒ご留意のほど、よろしくお願い申し上げます。
当サイトのシステム上、ご注文確定後に『発送済み』と表示されますが、
あくまで「お持ち帰り用」です。何卒ご了承のほど、よろしくお願い致します。
-
鴨鍋セット(2人前)お持ち帰り限定! ご注文は、お引取りご希望日の2日前まで
¥3,800
SOLD OUT
合鴨胸肉フィレ(ハンガリー産チェリバレー種)1人前80g × 2 半生・二八そば(1人前130g × 2 ) 出汁パック(化学調味料不使用)1個 つけつゆ用『当店特製かえし・西味』1本(180ml) ※お野菜はご家庭でご用意ください。 ※お引き取り時間をお知らせ願います。 ご注文は、お引取りご希望日の2日前までにお願いいたします。 当サイトのシステム上、「発送準備いたしました」と通知いたしますが、 あくまで当商品は、『お持ち帰り限定』でございます。 何卒のご理解ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
-
鴨鍋セット(4人前)お持ち帰り限定 ご注文は、お引取りご希望日の2日前まで
¥6,800
SOLD OUT
合鴨胸肉フィレ(ハンガリー産チェリバレー種)1人前80g × 4 半生・二八そば(1人前130g × 4) 出汁パック(化学調味料不使用)2個 つけつゆ用『当店特製かえし・西味』1本(180ml) ※お野菜はご家庭でご用意ください。 ※お引き取り時間をお知らせ願います。 ご注文は、お引取りご希望日の2日前までにお願いいたします。 当サイトのシステム上、「発送準備いたしました」と通知いたしますが、 あくまで当商品は、『お持ち帰り限定』でございます。 何卒のご理解ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
-
ことはりのかえし 東味
¥680
SOLD OUT
「かえし」とは、お醤油に、酒、みりん、砂糖などを加えて、味を整えた調味料のこと。 砂糖を溶かし込むのに、お醤油を「煮返して」作ることからこの名があります。 蕎麦屋では主に、その「かえし」を、「お出汁」で割って「そばつゆ」にします。 「かえし』は、多くの和食のお店などでは、それぞれ独自の割合、オリジナルのレシピで作られ、そのお店の味の秘訣となっています。 当店では、「もりそば」などの「つけつゆ」には濃口醤油ベースの、 「かけそば」などの温かい汁そば等には薄口醤油ベースの、2種類の「かえし」を それぞれ『東味(ひがしあじ)』、『西味(にしあじ)』と名づけ、使い分け、 おつゆだけでなく、様々な料理に用いています。 味わいとしては、ほんのり甘いお醤油、という印象ですが、味のまろやかさや奥行き、 余韻などは、単なるお醤油とは、ひと味もふた味も違います。 お出汁で割って「そばつゆ」や「うどんつゆ」「そうめんつゆ」等はもちろんのこと、 肉じゃがや筑前煮などの煮炊きもの、お吸い物や茶碗蒸し等、様々なお料理に活用できます。チャーハンなどにひとたらししても、グッと旨味が増します。 また、そのまま「卵かけご飯」や「冷奴」、「納豆」、「おひたし」や「焼き魚」等にかけたり、また「お造り」あるいは「お寿司」のつけ醤油として用いますと、より一層、素材の旨味が増します。 ぜひお試しください。 原材料:醤油、味醂、赤酒、三温糖、梅酒 化学調味料の類は一切使用しておりません。 開封後は必ず冷蔵庫で保管して、1ヶ月をめどにご使用ください。 ※『理の東味』20mlに対し、冷たいお出汁70mlで、「つけつゆ」になります。 ※『理の西味』40mlに対し、温かいお出汁400mlで、「汁そばのつゆ」になります。 ※『理の西味』40mlに対し、冷たいお出し320mlで、「冷やかけのつゆ」になります。
-
ことはりのかえし 西味
¥680
SOLD OUT
かえし 「かえし」とは、お醤油に、酒、みりん、砂糖などを加えて、味を整えた調味料のこと。 砂糖を溶かし込むのに、お醤油を「煮返して」作ることからこの名があります。 蕎麦屋では主に、その「かえし」を、「お出汁」で割って「そばつゆ」にします。 「かえし』は、多くの和食のお店などでは、それぞれ独自の割合、オリジナルのレシピで作られ、そのお店の味の秘訣となっています。 当店では、「もりそば」などの「つけつゆ」には濃口醤油ベースの、 「かけそば」などの温かい汁そば等には薄口醤油ベースの、2種類の「かえし」を それぞれ『東味(ひがしあじ)』、『西味(にしあじ)』と名づけ、使い分け、 おつゆだけでなく、様々な料理に用いています。 味わいとしては、ほんのり甘いお醤油、という印象ですが、味のまろやかさや奥行き、 余韻などは、単なるお醤油とは、ひと味もふた味も違います。 お出汁で割って「そばつゆ」や「うどんつゆ」「そうめんつゆ」等はもちろんのこと、 肉じゃがや筑前煮などの煮炊きもの、お吸い物や茶碗蒸し等、様々なお料理に活用できます。チャーハンなどにひとたらししても、グッと旨味が増します。 また、そのまま「卵かけご飯」や「冷奴」、「納豆」、「おひたし」や「焼き魚」等にかけたり、また「お造り」あるいは「お寿司」のつけ醤油として用いますと、より一層、素材の旨味が増します。 ぜひお試しください。 原材料:醤油、味醂、赤酒、三温糖、梅酒 化学調味料の類は一切使用しておりません。 開封後は必ず冷蔵庫で保管して、1ヶ月をめどにご使用ください。 ※『理の東味』20mlに対し、冷たいお出汁70mlで、「つけつゆ」になります。 ※『理の西味』40mlに対し、温かいお出汁400mlで、「汁そばのつゆ」になります。 ※『理の西味』40mlに対し、冷たいお出し320mlで、「冷やかけのつゆ」になります。